このことを初めて聞いたとき、何を馬鹿なこと言ってるんだと思いました。
あれは人工的に起こされた地震だって?
そんなことあるはずがない。亡くなった方々に失礼だ!
このような反応になるのは当然で、私もそう思っていました。
しかし、様々な事実をかき集め、点と点を繋いで線から面にしていくと、そこから導き出された結論は、311は自然災害ではなく、故意に引き起こされた地震の可能性が限りなく高いというものでした。
それを証明するため、これから幾つもの事実を列挙していきます。
ただしその前に、地震兵器や気象改変装置の存在は、国際政治軍事上において常識であることを確認しておく必要があります。
その使用を禁止する条約も締結されています。
それを証明するため、これから幾つもの事実を列挙していきます。
ただしその前に、地震兵器や気象改変装置の存在は、国際政治軍事上において常識であることを確認しておく必要があります。
その使用を禁止する条約も締結されています。
1977年にスイスのジュネーブで署名された、
環境改変技術の軍事的使用その他の敵対的使用の禁止に関する条約
Convention on the Prohibition of Military or Any Other Hostile Use of Environmental Modification Techniques
のことです。
それよりももっと以前に、アメリカの諜報機関・CIA(中央情報局)の前身・OSS(戦略事務局)は、
PHYCHOLOGICAL WARFARE EARTHQUAKE PLAN AGAINST JAPANESE HOMELAND
パブリックドメイン
参考サイト だいだいこんの日常
その後も世界各国で研究が続けられてきた事実は、人工地震の見出しが記載された以下の新聞記事から確認できます。
1957年9月7日 読売新聞 朝刊
パブリックドメイン
この新聞記事には、原子爆弾を使用し、人工地震の実験を行うとはっきり記されています。
そもそも今から100年も前に、科学者のニコラ・テスラは、無線通信や無線送電の仕組み利用した mechanical oscillator (機械式発振器)によって、地震と間違われる強力な振動を引き起こすことに成功しています。
では証拠を挙げていきます。
1 元NSA(米国家安全保障局)のジム・ストーン氏の内部告発
「福島は海に核兵器が設置されていた新しいテロの形」
2 気象庁の担当者が地震発生時に開いた、今回の地震は理解できないとする記者会見の内容。
「福島は海に核兵器が設置されていた新しいテロの形」
とラジオで告白しました。
福島原発事故3号機核爆発の驚愕の真実
2 気象庁の担当者が地震発生時に開いた、今回の地震は理解できないとする記者会見の内容。
「地震の破壊が複雑な形で3回起き、これは極めて稀で、少なくとも初めてであり、波にも通常では説明できない別のものがあった。」
と語り、専門家ですら理解できない状況が起きていました。
3 大阪大学の秦吉弥元准教授が、東日本大震災の余震データを捏造や改ざんしていたことが明らかにされた。
この教授は他にも、阪神大震災や熊本地震、そして、発生が危惧される南海トラフ巨大地震に関する論文でも捏造を行っていたことが発覚しました。
なおこの教授は自殺という形の不審死を遂げています。
日本経済新聞2019/3/15
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42514180V10C19A3AC8000/
https://www.asahi.com/articles/ASM3H5WJNM3HPLBJ005.html
4 地震発生後に、福島原発から離れた宮城・岩手の三陸沖の海上を巡回していた空母レーガンは、乗組員の半数を超える実に二千人以上が被曝し、死者も発生するなど甚大な被害が出て、数百人が訴訟を起こすなど大きな騒動になっているが、福島ではそのような被曝の被害は発生していない。
放射能とトモダチ作戦 米空母ロナルドレーガンで何が?
米国防省は、この被曝の事実や原発事故との因果関係を認めていませんが、この動画を見れば分かるように、兵士たちの身体に表れた異変は紛れもなく被曝の被害です。
そして、米海軍がこの事実の隠ぺいに動いていたことは、被曝の内部検査をパイロットだけに行い、船の兵士たちに行わなかったことからも分かります。
ただし、この動画では被曝の理由を風向きとしていますが、海風、陸風という言葉があるように、風向きは逐一変化するのであり、そもそも原発の一番側にいて、本店とテレビ会議をしていた東京電力の社員が普通に生きていることと、原発から離れたレーガンの乗組員が亡くなっている事実を照らし合わせると、核汚染の震源地が福島原発ではなく、別の場所であったとしか考えられません。
また、多数の癌患者が発生した空母の乗組員は、海水をろ過し、飲料水や生活用水として使用していた事実から、海が放射能汚染されており、内部被曝によって被害が拡大したと考えられば辻褄が合います。
福島県民にも多少の被曝被害はありますが、レーガンの乗組員と比較すると、その割合は明らかにおかしな状況で、しかもレーガンの乗組員に起きた被曝の発生は、事件から2、3年後に起きており、放射線の発生源が海上だとしか考えられません。
5 レーガンの航海日誌からは、三陸沖で放射性プルームに包まれたことが分かっており、しかも乗組員は一様に口を揃えて、「金属のような味・銅のような味・血のような味・アルミホイルを噛んだような味」と原爆使用時に発生する症状を訴えている。
6 地震発生後、震源地周辺で水爆使用の痕跡となるヘリウム3が増加している。
7 2011年8月12日岩手県陸前高田市の海水に浸された薪から多量のセシウムが検知された。
陸前高田の街は、原発事故の起きた福島第一原子力発電所から直線距離で約180kmも離れており、そこで集めた薪の表皮から、1キログラムあたり1130ベクレルの放射性セシウムが検出されました。(http://www.asahi.com/special/10005/OSK201108120098.html)
しかもこれは、事故から半年も経っていない時期の出来事であり、この汚染を大気による飛来とすると、福島どころか関東一円に甚大な被害が出ていなければおかしいですが、そんな状況はまったくありません。
産経新聞のニュースで、原発内で被爆した作業員が触れた水は、390万ベクレルとの発表があったとの報道があり、(https://www.youtube.com/watch?v=o6iyUqi3Ij0)この1130ベクレルという数値は低く感じられますが、チェルノブイリ原発事故の被害を受けたウクライナでは、セシウム137による食品の放射能汚染が1.1ベクレル/kgでも、多くの子供達に健康被害があったことが報告されています。(http://www.radiationexposuresociety.com/archives/7442)
どちらが正しいのかと考えると、ベクレルとは、放射性物資が出す放射能の強さのことであり、シーベルトのように人体や生物に影響を与える数値とは違います。
また、この産経の記事が本当であれば、原発の作業員は多くが亡くなっているはずで、また福島の被害もとんでもないことになっていなければおかしいでしょう。
他のニュースでも、茨城県の日立市沖で採取されたスズキから、国の基準の10倍を超える1キログラムあたり1000ベクレルの放射性セシウムが検出され、これが過去最高だったとの報道があるように、原発事故の起きた福島から180kmも離れた岩手県の薪から検出された1130Bq/Kgの被害は、大きいと考えられるでしょう。
つまり、震災からそれほど経っていないにも関わらず、福島第一原発から約180kmも離れた町で、海水に浸された薪からこの量のセシウムが検出されたことは、海が高濃度に汚染されていなければ説明がつかないのです。
上記のスズキの記事は、原発事故から2年4ヶ月経ったときのものであり、それと比較すると、陸前高田の薪で検出されたセシウムは、距離と時期がおかしく、やはり海水が汚染していたとしか考えられません。
8 アメリカは日本の内閣官房参与・平田オリザ氏に、原発から流出する汚染水を、なぜか海に捨てさせる指示を出している。
このアメリカからの要請は、放射線による海水の汚染をカモフラージュするためだと考えれば納得がいきます。
9 東京電力が、福島第一原発のタービン建屋付近で計測した放射線の空間線量を、誤って1000倍高く公表していた。
読売新聞2019/07/17 リンク切れ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190717-OYT1T50276/
2019年7月17日 東京電力ホールディングス株式会社 福島第一廃炉推進カンパニー
「各建屋滞留水移送ライン近傍線量率データ」の単位誤りについて
http://www.tepco.co.jp/decommission/information/newsrelease/reference/pdf/2019/2h/rf_20190717_1.pdf
10 原発大国日本の原発を管理していたのは、イスラエルのマグナBSP社であり、これだけの重大事故を起こしながら、会見すら行わず、日本人のほとんどがこの会社について知らない。
福島第一原発にイスラエルの会社の「謎」
2011年05月22日(日) 週刊現代
2011年05月22日(日) 週刊現代
https://gendai.ismedia.jp/articles/print/4639
ハアレツ紙の記事では、Magna BSP社が、日本の福島原発のセキュリティシステムを請け負っており、このシステムにはカメラと警告システムが含まれているとしっかり記されています。
ハアレツ紙の記事では、Magna BSP社が、日本の福島原発のセキュリティシステムを請け負っており、このシステムにはカメラと警告システムが含まれているとしっかり記されています。
The system includes cameras and a warning system,
Mar 18, 2011 2:15 AM
https://www.haaretz.com/1.5138015
しかし東京電力の報告やサイトには、マグナのマの字さえ出てきません。
11 3号機の爆発に関し、日本のメディアで流された福島中央テレビの映像は無音だったが、福島中央テレビから購入したであろうドイツのテレビ局が流した映像は、三発の音声が入っていた。
https://www.haaretz.com/1.5138015
しかし東京電力の報告やサイトには、マグナのマの字さえ出てきません。
11 3号機の爆発に関し、日本のメディアで流された福島中央テレビの映像は無音だったが、福島中央テレビから購入したであろうドイツのテレビ局が流した映像は、三発の音声が入っていた。
福島原発三号機 爆発音3連続
この音声の存在は、後から付け足されたものとの多数の一般人の書き込みがありますが、福島原発の爆発を捉えた17キロ離れた山中の定点カメラは、左下に明らかに音声を拾うマイクのようなものが付いています。
福島中央テレビも音声はなかったと否定していますが、ドイツのテレビ局が、音声をわざわざ、しかも3回も付け足す必要はどこにあるのでしょうか?
12 3号機の爆発は、1号機の水素爆発とは明らかに違って黒煙が激しく噴出し、キノコ雲が発生している。
福島第一原発爆発と定点カメラ
福島中央テレビも音声はなかったと否定していますが、ドイツのテレビ局が、音声をわざわざ、しかも3回も付け足す必要はどこにあるのでしょうか?
「キノコ雲+仕組み」とネットで検索すると、(「キノコ雲=核爆発ではない」というおはなし)といったこのBLOGOSのような記事が多く見られますが、3号機の爆発の煙は、1号機よりも3倍も4倍も高く舞い上がっているのです。
これは、異常な高温が発生し、空気が膨張したことによる煙の上昇と考えられ、水素爆発では説明が付かず、爆発の前に赤い閃光が伴っているのもはっきり確認できます。
これは、すでにアメリカやイスラエルが完成しているとされる、起爆の簡単な小型核爆弾とすれば辻褄が合います。
常温核融合による小型核爆弾起爆テクノロジー
本動画の13分05秒から流れる、小型核の爆発とされる映像の2つと3号機の爆発は、黒煙、その上昇、閃光と似通っています。
福島で放射性物質の反応が出ていることから、福島原発で核爆発が起きたのは紛れもない事実です。
しかし、政府が公式に発表した、
「原子力安全に関するIAEA閣僚会議に対する日本国政府の報告書-東京電力福島原子力発電所の事故について-」平成23年6月原子力災害対策本部
のように、もし3基もの原発が炉心損傷から炉心溶融(メルトダウン)を起こしていたならば、当然原発周辺の人間もただでは済まず、急性放射線障害によって少なくない死者が発生し、またチェルノブイリのように大量の被曝者や間接的な死者が出るはずですが、そんな状況は一切起きていません。
福島で放射線量が少ない理由は、原子炉格納容器が損傷せず、燃料棒が外部に露出しなかったからとされていますが、実際は1メートル四方の大きな穴が空いていたことが明らかにされました。
福島2号機 原子炉に穴 格納容器で最大線量
日本経済新聞
この事実から、福島の放射線放出量がチェルノブイリより少ないという事実は導き出せず、また、東京電力が、福島第一原発のタービン建屋付近で計測した放射線の空間線量を誤って1000倍高く公表していた事実を照らし合わせると、本当は甚大な被害が出ていなければならないにも関わらず、ほとんど放射線被害が発生していないということになります。
仮に、福島の放射線量がチェルノブイリの1/5や1/10だったとしても、チェルノブイリ事故に関し、明らかに被害を低く見積った公式報告書「チェルノブイリ・フォーラム」でさえ死者は4千人となっており、ロシア・ウクライナ・ベラルーシといった現地の膨大な記録を総覧して算出した報告書である「調査報告 チェルノブイリ被害の全貌」では、死者数を98万5000人と見積っているように、メルトダウンとは恐ろしいもののはずです。
死者数をこの中間の数字で取ったとしても、チェルノブイリと同等のレベル7とされた福島で、被曝による死者がほとんど出ていない状況はどう説明すればいいのでしょうか?
政府が全て隠蔽していると語る者もいますが、このSNS時代に隠し通せるはずもなく、民間レベルで大々的な裁判が行われている様子もありません。
つまり、IAEAといった国連に関係する機関は、明らかにチェルノブイリの被害を過小評価する一方で、福島の被害を過大評価して取り上げています。
そして、事故発生から2、3年後に、原発から離れた海上にいたはずの空母レーガンでは、乗組員4千人のうち、実に半数を超える2千人以上が被曝で苦しみ、しかも死者まで発生しているにも関わらず、今の福島県民に、半数どころか被曝の被害がほとんど起きていないことや、原発の直近にいた東京電力の関係者が、誰一人の被曝で亡くなっていない事実を考慮すると、甚大な核汚染の発生源は、震源地の海上であった可能性が限りなく高いと結論付けられます。
人工地震なんて嘘だ。
当初はそう思っていました。
あれだけの被害が自然ではなく、誰かが故意に引き起こした人工的な災害だったと思えるはずはありませんでした。
そんな大規模な謀略を行うはずがないという性善説の立場に立っていたこともそうですが、そんな陰謀は隠し通せないだろうとの思いがありました。
しかし、NYの高層ビルが飛行機の追突で崩れ落ちた、アメリカ同時多発テロ事件(911)に関しても、ツインタワーからワンブロック離れた47階建の第7ビルが、飛行機の追突もなく大した火災が起きていないにも関わらず、5、6秒で一気に崩れ落ちた点など数々の疑惑が存在していますが、ブッシュ政権は飛行機の追突と結論付けています。
そして、この写真は一体何を意味するのでしょうか?
米国著作権法第107条 Fair Use
アメリカ同時多発テロ事件(911)の首謀者ビン・ラディン一族が、テロ攻撃を受けた時の大統領ブッシュ一族とビジネス上の深い関係があったことは周知の事実ですが、それだけでなく、オサマ・ビン・ラディンはCIAの歴とした工作員であり、コードネームはティム・オスマン(Tim Osman)とされています。
だからこそ、ジョージ・W・ブッシュ政権で大統領補佐官や国務長官を務めたコンドリーザ・ライスとこんな写真が残っているのです。
つまり、ビンラディンは示し合わせて濡れ衣を着ただけなのです。
アメリカ同時多発テロ事件(911)では、航空機の追突とその燃料では物理的にあり得ない、コンクリートや鉄骨がビル倒壊前に粉塵にまで変化し、さらにビル崩壊後、何ヶ月経ってからもドロドロに溶けた鉄のプールが存在していましたが、このような疑惑は、その後のアフガニスタン戦争やイラク戦争によってかき消されてしまいました。
311の切り立った津波にしても、アメリカは津波兵器として戦前に完成させており、「PROJECT SEAL」と題したレポートも存在しています。
The Final Report of Project... by Tommy Peters on Scribd
またロシアが、311級のTUNAMIを引き起こせる巨大熱核弾頭を搭載した潜水艦を所持しているニュースが流れているように、あれだけ高さや広範囲の津波を人工的に起こすのは可能であり、自然ではない津波被害も簡単に説明できてしまうのです。
そして、読売新聞が2011年3月5日に記事として上げているように、311が起きる7日前、茨城県鹿嶋市の下津海岸で、約50頭もの小型のゴンドウクジラが砂浜に打ち上げられているのが見つかっています。
これは、過去の軍事演習でも報告されているように、海中の潜水艦が相手を探知するために発する強力な音波ソナーにより、クジラの脳機能が狂わされ、方向感覚を失ったことによる結果だと考えられます。
空母レーガンが、なぜこのような事実を知らずに現地へ向かったかですが、アメリカ軍は、3月11日のすぐ後に無人偵察機グローバルホークを福島の現地に飛ばしているようであり、空母が実情を知らずに現地へ向かった理由は、指揮系統が別であり、艦隊の司令長官が被災した日本を支援するため、独自に判断した模様です。
以上の情報は、すべて間接的な情況証拠に過ぎないと言う方がいるかもしれません。
実行者の自白や現場目撃者の証言といった、直接的な証拠があってはじめて人工地震と立証されると考える方がいるかもしれませんが、では逆に、自然の地震である証拠は一体どこにあるのでしょうか?
これだけ不自然な証拠が揃っていて、すべて自然の地震でしたと結論付けることは、できません。
インターネットとは、口コミや表のメディアでは流れない裏の事情が垣間見られるのが利点のはずです。
であるならば、もしこの記事が検索の上位に上がらず、SNSで拡散されないのであれば、インターネットなど廃止してしまえ、Twitter・Facebook・Instagram・GoogleやYahoo検索なども、もう必要ないとすら思います。
この記事に書かれた様々な事実を、是非日本国民の皆さんが自分の頭で考え、私の主張も疑いながら、あの震災がどんなものであったのかをもう一度振り返る機会を持っていただけたらと思います。
本文には記しませんでしたが、311に関する疑惑として、震災が発生する数日前から、東日本ハウス(現日本ハウスHD1873)や大手ゼネコンといった復興に関わる建設関連株が、大量に買われているという事実が存在します。
アメリカ同時多発テロ事件(911)でも同様に、事件が分かっていたかのような株取引が事前に行われています。事件発生の数日前から、被害のあったユナイテッド航空とアメリカン航空の株が暴落することで利益の出る大量のプットオプション取引が仕込まれていたことが明らかにされています。
そのアメリカ同時多発テロ事件(911)に関しては、ニューヨークの消防委員長が再調査を要求し、(New York Area Fire Commissioners MakeHistory, Call for New 9/11 Investigation)キューバ・グアンタナモにある米軍基地の軍事法廷でも、仕切り直し裁判が予定されているとの報道もありました。
これと同様に、311に関しても疑惑を調査しなければなりません。
前述したように、2019年7月17日、東京電力が空間線量を1,000倍高く公表してた事実が発覚し、しかもそれは期間が28ヶ月にも及んでおり、さらに影響を受けたデータは約5,000箇所だと発表しました。
まずこの事について、被曝の被害を散々煽っていた山本太郎氏は、どう説明するのでしょうか?
ベクレてるという言葉を使ってまで、わざとらしく風評被害を広め、福島県の農家に迷惑をかけた事実について、どう考えているのでしょうか?
また、この報道が出たすぐ後の9月、原田環境大臣が突然汚染水問題について言及し、それに対して小泉進次郎大臣が応戦し、大阪市の松井一郎市長も参戦し、降って湧いたように処理水の問題が大きくなりました。
そして外務省が、福島・新宿・ソウルの空間線量は同等であると発表し、空中への飛来は問題ないが、汚染水だけは問題だとしているようです。
しかしこんな騒ぎを起こしても、原子炉格納容器が損傷し、燃料棒が外部に露出していたにも関わらず、チェルノブイリと比較すると明らかに被曝の被害がおかしい事実は変わりません。
また、震災時、原発から離れた海上にいた空母レーガンの乗組員に、多数の急性被曝と考えられる症状が発生している事実と、福島原発から180KMも離れた陸前高田の海水に浸された薪から、震災直後に大量のセシウムが発生した事実も変わりません。
そして、真実を白日の元に晒し、闇の権力とそれに付き従ってきた勢力を断罪し、無念にもあの震災で未来を閉ざされた方々の鎮魂をする必要があります。
震災で亡くなられた方々は、直接的な津波の被害だけでなく、馴れない生活や親族を失って精神的に疲弊したことによる自殺や、復興に向けて尽力したがゆえの過労死など、多くの災害関連死が発生しています。
現在も、まだ心の傷が癒えていない方々もいるはずであり、そのようなご家族や関係者の方々の心の回復と再スタートこそが、新たな日本を築いていくために必要だと、日本に住む一人の日本人として思います。
3.11が人口地震だったという主張は散見されますし、私も人為的な地震だと思っていました。この記事でさらに確信を深めました。この事実を知っている日本の関係者の中で内部告発が出てこないのが不思議です。 良心や正義感というものを持っていないのでしょうか。
返信削除